「安政の大地震と鯰絵」展を開催します
平成23年度 静岡市文化財資料館企画展
「安政の大地震と鯰絵(なまずえ)」展 ~幕末に揺れにゆれた大地震~
3月11日に発生した東日本大震災を受け、
近い将来起こるといわれている「東海地震」への警戒感が強まっています。
今回の企画展では、東海地震のモデルとされている
「安政東海地震」の被害状況や復興対策を、
古文書や絵図面などの史料から紹介します。
また、「安政江戸地震」直後に大流行した風刺画「鯰絵」から、
幕末という揺れ動く社会に生きる庶民の姿を読み取ります。
●会期 平成23年10月22日(土)~11月27日(日)
(前期:10月22日~11月10日、後期11月11日~11月27日:鯰絵入替あり)
●開館時間 9:00~16:30/休館日:月曜日・祝日の翌日
●入館料 一般200円、団体(30名以上)150円
中学生以下・市内在住70歳以上は無料
●交通 しずてつジャストライン
安倍線・美和大谷線・安東循環中町まわり「赤鳥居」下車
駿府浪漫バス「浅間神社前」下車 すぐ
■主催:静岡市教育委員会/企画・運営:静岡市文化財協会 ■後援:静岡県教育委員会 朝日新聞静岡総局 NHK静岡放送局
静岡朝日テレビ 静岡新聞社・静岡放送 静岡第一テレビ
中日新聞東海本社 テレビ静岡 毎日新聞静岡支局 読売新聞静岡支局
講演会のご案内
演題「災害と民俗~被災の対応と防災の知恵~」
講師 松田香代子氏(静岡市文化財保護審議会委員・愛知大学非常勤講師)
日時 第1回目:10月23日(日)13:30~15:30
第2回目:11月12日(土)13:30~15:30(各回の内容は同一です)
(会場)静岡市文化財資料館会議室 (定員)各回40名(先着順)
参加方法 10月4日(火)より電話にて受付(定員になり次第締め切り)
参加費は無料ですが、資料館入館料が必要となります。
◎申込・お問合せ
電話(054)245-3500(静岡市文化財資料館)まで
(受付時間9:00~16:30、月曜・祝日の翌日は休館)
« 9月のピックアップ展示 | トップページ | 臨時休館日のお知らせ »
「企画展」カテゴリの記事
- 弥次さん喜多さん駿州の旅(2020.10.28)
- 令和2年度年間予定(2020.04.16)
- 特別公開・楼門の彫刻展開催!(2019.11.20)
- 「東海の覇者 今川義元」(2019.04.20)
- 【企画展】山岡鉄舟(2018.10.30)